鋳物のフライパンと言えば「重量がある」「手入れが面倒くさい」「焦げ付きやすい」
プロが好んで使うものじゃないの?
使うのに抵抗がある方
そもそも鋳物を知らない方も多いのではないでしょうか…
スキレットなんて呼び方もあるようですが。
「魔法のフライパン」
って聞いたことありますか?
鉄鋳物のフライパンで今3か月待ちの超人気のフライパンです。
その人気の効果もあって鋳物の鍋やフライパンが少しずつ注目を集めています。
今回はそんな鋳物のフライパンを解説します。
また魔法のフライパンの口コミも調査しました!
スポンサーリンク
鋳物フライパンって?特徴は?
そもそも鋳物って?
型に溶かした鉄や金属を流して作る製品のことです。
その鋳物フライパンの最大の魅力は
熱伝導率が高い
蓄熱性に優れている
予熱に時間がかかるが一旦温まればフライパン全体を均一な温度にすることができる
どんな料理にも対応することができます。
また「フライパンごと食卓に並べる」ことができて
いつもの食卓がおしゃれになっちゃうかも!
もちろん欠点も…
重いので煽れない
使い方を間違えると焦げ付きやすい
とにかくフライパンが厚くて重量があります。
でもその分、熱伝導率が高く蓄熱性にとても優れているので
温度が下がりにくいのが特徴です。
一度フライパンが温まれば、食材を入れても温度がさがにくく
高い温度の状態のまま調理することができます。
あとは弱火程度でゆっくりじっくり食材に熱を通すことができるので保温調理にも向いています。
どんな調理が得意?
●ステーキ
●ハンバーグ
●チャーハン
●パエリア
●ドリア
●グラタン
本当に色々な料理に対応できる優れもの。
グラタンやドリアなどフライパンごとオーブンにつっこめますし
そのまま食卓に出してもシンプルなので見栄えがいいんです!!
使い初めと終わりの手入れは面倒?洗い方は?
スポンサーリンク
意外と知らないのがフライパンの洗い方や手入れ方法
使った後すぐに洗ってはいけない
急冷に弱いコーティング加工のフライパンや
たわしや研磨剤入りのスポンジで擦ってはいけない
ステンレス製のフライパンなどなど
フライパンや鍋には色んな使い方がありますが
洗い方や手入れ方法も一つ一つ異なります!
鋳物フライパンの場合
使い初めに「油ならし」をすることでより使いやすくすることができます。
フライパンに予熱を与えて
結構多めの油をフライパンに投入~
全体に馴染ませたら
余分な油はオイルポットなどに戻して
終了~!!
洗い方は洗剤など使わず水、お湯のみで洗うだけでOKですよ!
油なじみをよくするためやせっかく馴染んだ油が洗剤で落とされてしまうからです。
しつこい汚れにはたわしやスポンジなどでしっかり落とすようにしてください。
汚れが落ちたら再度火にかけ水分を飛ばして油を馴染ませて完了です。
キッチンペーパーなんかで油をフライパンの表面に軽く塗ってあげる程度で大丈夫です。
メンテナンスフリーのコーティングフライパンンなんかに比べると少し面倒な部分はありますよね。
でもやはりおいしく料理ができるならって方には鋳物はおすすめです。
使えば使うほど使いやすくなるのが鋳物フライパンの魅力でもあります!
鋳物フライパンや鍋の種類、メーカーさんによっては使い初めの工程や手入れ、洗い方が違う場合がありますので注意が必要かも…
人気の錦見鋳造の魔法のフライパンの口コミは?
数々のTV番組で紹介されている魔法のフライパンですが
H28年4月現在、3か月待ちとなっています。
TVで紹介される度に注文が殺到するみたいです。
鋳物フライパンと言えば「魔法のフライパン」と言われそうな勢いで需要を一気に伸ばしています。
現在使っている方の口コミですが良い面も悪い面もあるみたいですね。
良い口コミ
旦那に久々料理を褒められました。野菜炒めやチャーハンの腕前が上がったかもって思わせてくれます。
忘れたころに届きました(笑)使って驚きです。火の通りが早い気がしますよ!特に肉系は…
外はこんがり中はジューシーなんて良く言いますが、ガチでそうなります!
IHでも使えるし、今のところ不具合トラブルなしです。魔法のフライパンを使い始めて4年半になります。
悪い口コミ
他社製品と比べるとこびりつくし焼き上がりもイマイチ…否定はしないけどこれだけ待たされてこんなもの?って感じかなぁ
まだ使い始めて2か月ですが焦げますね。しかも軽いと噂のフライパンでしたが思ったより重いです。(笑)
調理時間の短縮って言われていますが、自分はそんなに短縮されたとは思いません。調理後の手入れなんかもあるし、それを考えると面倒が増えたかもしれません。
取っ手が熱くなるのでちょっと面倒かもです。
最後に…
いろんな料理に対応することができて
オシャレな食卓の演出にも鋳物フライパンはおすすめです。
でも調理中はあまり動かさないからいいものの
片付けの時は大変ですね。
洗う時なんてその重みと戦わなければいけませんから…
「毎日使うものだからめんどくさいやつは一切なしでッ!!」
って方にはメンテナンスフリーのフライパンがおすすめです。
料理をもっと美味しくするドイツ製フライパン PENTA&ruhru
スポンサーリンク